2025年3月27日(木) 第10回 実装科学セミナーのお知らせ
J-SUPPORTでは研究支援グループ連携によるリソースの共有を進めています。
連携している研究支援グループ N-EQUITY(健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム)のイベントをご紹介いたします。
実装科学セミナー
令和6年度 実装科学セミナーの第10回目が開催されます。オンライン開催でどなたでも聴講いただけますので、ご興味のある方はぜひお申し込みのうえご参加ください。
令和6年度 第10回 実装科学セミナー
テーマ:へき地医療に遠隔医療をどう組み合わせるのか
講 師:原田 昌範先生 (山口県立総合医療センターへき地医療支援センター長/山口県防府保健所長/山口県健康福祉部医療政策課)
日 時:2025年3月27日(木曜日) 16時~17時
開催方法:ZOOM WEB会議システムによるオンライン開催
参加費:無料
参加申込:参加申し込みはこちら(外部サイトに移動します)
【申込〆切:2025年3月27日 (木曜日) 17時(セミナー終了)まで】
講師プロフィール:
2000年自治医科大学を卒業し、山口県の離島へき地医療に従事。2011年から現職にて、へき地医療支援や総合診療の育成に取り組む。2019年、「へき地のオンライン診療」の研究班(厚労省科研費)の班長を担当。2021年山口県新型コロナウイルス感染症対策室、2022年山口県防府保健所長も担う。2024年度へき地医療貢献者表彰を受賞。
セミナー要旨:
厚労省の研究班の実証事業ののち、どうやって国内外のへき地にその成果を展開しようとしているのかを皆さんに紹介させていただきます。
主催:
国⽴がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部
N-EQUITY(健康格差是正のための実装科学ナショナルセンターコンソーシアム*)
*国立高度専門医療研究センター医療研究連携推進本部(JH)横断的事業推進費「実装科学推進基盤構築支援事業」による活動
共催:
RADISH(保健医療福祉における普及と実装科学研究会: D&I科学研究会)
本セミナーに関する問い合わせ先:
国立がん研究センター がん対策研究所 行動科学研究部 実装科学セミナー事務局 impsci-sem@ml.res.ncc.go.jp
本セミナーの概要と実装科学セミナーについては、国立がん研究センターがん対策研究所 行動科学研究部のホームページ内の「実装科学セミナー」ページでご確認いただけます。
今後も連携する研究支援グループのイベントなどをご紹介させていただきます。ご興味のある方はぜひご参加ください。